令和5年度がスタートしました。

コロナ対策もようやく緩和され、4年前の日常に戻していくための1年となりそうです。

制限のあった行事なども従来の形に戻していく予定です。とはいえすべてが従来通りに戻る訳ではありません。運動会やプール指導などは、失われた4年という時間を取り戻していく第一歩の年になります。引き続きPTA、地域の皆さんの力をお借りして努力を重ねて参ります。今年度もよろしくお願い致します。

今年はコロナ禍の経験を活かして新しい学校生活を再構築していきたいと考えています。

1つめは何よりも授業と学級経営を大切にしていきます。子どもたちの毎日が安全・安心であることを確保した上で、充実したものとなるよう教職員一同取り組んで参ります。

2つめは働き方改革を推進して参ります。幹である授業と学級経営を中心に活動し、枝葉の部分である行事や校内業務の精選に努め、教職員の過重労働を改善していきます。子どもたちの笑顔を作るために必要な教職員の笑顔を大切にしていきたいと考えています。宿題の出し方や量なども検討し、教職員が授業の教材研究に充てる時間の確保と子どもたちと向き合える時間の確保に努めます。

これまで以上に、ご家庭のご理解とご協力が必要不可欠となりますが、どうぞよろしくお願い致します。

関わる人が笑顔になる学校を目指して、教職員一同、力を合わせて取り組んで参ります。今年度もご支援・ご協力のほどよろしくお願い致します。 

                                             校長 勝田 宣孝