就学援助制度
就学援助費制度について
吹田市では、経済的理由により就学困難な吹田市立小学校に在籍する児童生徒の保護者に対し、学校で必要な学用品費、校外活動費等の援助を行っています。
所得制限があり、生活保護世帯は対象になりません。
詳しくはお電話でのお問い合わせまたは、吹田市のホームページ(下記リンククリック)をご覧ください。
http://www.city.suita.osaka.jp/home/soshiki/div-gakkyo/gakumu/_109188.html
申請受付
一斉受付期間 令和3年4月1日(木)~令和3年5月25日(火)
- 郵送受付:必ず、特定記録郵便または簡易書留でお送りください。※5月25日(火)消印まで
- 受付窓口:吹田市教育委員会 学務課(市役所本庁舎 低層棟3階)
- 受付時間:午前9時~午後5時30分(日曜・休日・祝日は除く)
4月のみ、土曜日の午前9時~正午(4月3日、10日、17日、24日)
随時受付期間 令和3年5月26日~(土曜・日曜、祝日・休日、12月29日~1月3日を除く)
- 郵送受付:必ず、特定記録郵便または簡易書留でお送りください。※期間内随時可。
※ただし、申請を受付けた月からの月割り支給等の減額措置となります。
就学援助費認定者の医療券(医療費補助)について
就学援助費を申請され、認定となった場合にしようすることができます。
小中学生の方が、下記疾病(学校病)の治療のため医療機関を受診する場合、保険証と医療券を併用することにより学校病治療の医療費が無料となります。
☆対象となる疾病(学校保険安全方の定める疾病)
- トラコーマ
- 結膜炎(平成31年度からアレルギー性結膜炎は対象外となりましたので、ご注意ください。)
- 白癬(はくせん)・疥癬(かいせん)(白癬菌・疥癬菌による水虫)
- 膿可疹(とびひ)
- 中耳炎(急性や慢性・滲出性を問わず使用できます。)
- 慢性副鼻腔炎(ちくのう症)(急性副鼻腔炎やアレルギー性鼻炎は対象外。)
- アデノイド
- う虫(むし歯:保険診療の対象となる治療範囲)
<歯周病等の治療または、歯磨き指導等、予防的な処置は対象外です。>>
寄生虫病(虫卵保有を含む)
上記以外の疾病では医療券の使用はできません。
詳しくはお電話でのお問い合わせまたは、吹田市のホームページ(下記リンククリック)をご覧ください。
http://www.city.suita.osaka.jp/home/soshiki/div-gakkyo/gakumu/_109188.html
問い合わせ先
吹田教育委員会 学務課 就学援助担当
電話 :【就学】 06-6384-2457
【援助金・学習支援金】 06-6384-2458
FAX: 06-6368-9908
mail: gakumu@city.suita.osaka.jp