昭和55年 4月 1日  吹田市立南千里中学校開校
             桃山台小学校区、千里新田小学校区、並びに千里第三小
             学校区の一部を校区とする。
             初代 岡崎治校長就任、教職員21名
      4月 8日  第一回入学式挙行1年6クラス269名
      4月 9日  1学期始業式1年6クラス2年5クラスでスタートする。
      6月11日  校章決定
      7月11日  制服決定(10/11年生着用)
      9月10日  PTA設立総会
     11月21日  開校式挙行
  56年 4月22日  創立記念日を校章決定日の6月11日と承認される。
      6月11日  はじめての創立記念日
  57年 2月10日  校歌制定
      3月15日  第一回卒業式(185名)
  60年 4月 1日  二代 山田実校長就任。養護学級開設
      6月15日  プール竣工
  63年 4月 1日  三代 西村章雄校長就任
平成 元年 6月10日  創立10周年記念式典挙行
     11月24日  特別教室(第二技術室・第二美術室)改築工事完成
   2年 7月31日  第二技術室(コンピューター室)空調設備工事完成。
             机搬入
     10月26日  コンピューター搬入
   3年 5月13日  研究指定校(平成3年・4年大阪府技術家庭科)
     11月28日  中間発表
   4年11月26日  技術・家庭科研究本発表
   5年 4月 1日  四代 岡田建校長就任。養護学級閉鎖。TT(数学科)導入
   6年 4月19日  生徒選択講座開設(4教科6コース157名)
   8年 4月 1日  養護学級再開。TT(英語科)導入
   9年 4月 1日  五代 坂東正明校長就任
  11年 6月19日  創立20周年記念式典挙行
  13年 4月 1日  六代 田坂博正校長就任。養護学級2学級。
             少人数指導(英語科)導入
  14年 4月 1日  少人数指導(英語科・数学科)導入
  15年 4月 1日  養護学級1学級
  17年 4月 1日  七代 竹村敏夫校長就任
  18年 4月 1日  養護学級2学級
  19年 4月 1日  八代 上原達郎校長就任。養護学級1学級
  21年 6月 6日  創立30周年記念式典挙行
  23年 4月 1日  九代 築谷康夫校長就任
  26年 8月22日  耐震工事完成
  27年 4月 1日  十代 光安惠介校長就任
  29年11月10日  トイレリニューアル工事完成 
平成29年11月31日  校舎大規模改造Ⅰ期工事完成
令和 2年 3月 6日  臨時休業措置(~3月24日)
     2年 4月 1日  十一代 羽間博子校長就任
     2年 4月 7日  緊急事態宣言発令
     (新型コロナウイルス感染症対策に関する新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言等)
     2年 4月 8日  臨時休業措置(~5月 8日)
              5月11日  臨時休業措置(~5月31日)
     3年 4月     市内小中学校一人一台端末導入
     3年 6月30日  特別教室等空調設備工事完成
       3年 11月5日  屋内運動場大規模改造工事完成
   4年10月14日  外壁改修工事完成
     5年 4月 1日  十二代 生駒靖子校長就任
     6年 2月 5日  大阪府教育長、教育委員、事務局による英語授業視察
     7年 2月17日  「文部科学省委託研究 全国学力・学習状況調査国語の結果を活用した専門的な分析」訪問調査(授業視察)
     7年 2月22日  南校舎時計設置
     7年 3月17日  iPad先行導入校指定研修開始(令和8年度~全中学校)