学校長 角田 睦

あいさつ

 

『誠心・努力』の歴史と伝統を受け継いで

令和7年4月に吹田市教育委員会より第28代校長として着任しました角田 睦(かくた あつし)です。よろしくお願いいたします。

本校は、明治7年(1874年)に第三番小学として産声をあげ、昨年6月に創立150周年を迎えた歴史と伝統のある学校です。創立当時の児童数は約140名でしたが、昭和15年から昭和35年頃にかけては2,000名を超える大規模校でした。その後、児童数が減少し令和7年4月現在では、全校児童数271名となっています。校区は、北はJR吹田駅から連なる古くからある旭町商店街、南は神崎川を越えて大阪市に隣接しています。多くの商店街、旧市街地の戸建て住宅、工場などがあり古くから吹田市の中心地域です。また、国指定重要文化財の旧西尾家住宅が文化性に富む優れた建築物として校区内にあり、JR吹田駅のそばには、アサヒビール工場が建てられています。地域の方々や保護者の皆様が卒業生といった方が多く、愛着をもって本校の学校教育活動に、多大なご支援・ご協力をいただいています。

さて、次の200周年へ向けて新たに踏み出す151年目です。これまで積み上げてこられた『誠心・努力』の歴史と伝統、数々の教育実践を尊重しつつ、次世代を担う本校の子どもたちの健やかな成長につながる教育活動を行うとともに、保護者・地域の方から信頼される学校づくりに努めてまいります。

本校のめざす子ども像として
 

     なおな心で っしょうけんめいがんばる子
            つも友だちと からを合わせる子
 

  を掲げております。

子どもたち一人ひとりの個性を尊重し、多様性に配慮した教育環境の整備に努めるとともに、友達同士の関わりを通して「今日はこんなことが楽しかった。」「明日も学校へ行くことが楽しみだ。」「学校へ行かせたい。」と子どもも保護者も思い続けることができるよう、教職員一同尽力してまいります。

 

学校長  角田 睦