転入される方
本校に転入する場合は、決まり次第すみやかにご連絡ください。
転入に際し必要な手続等は、以下を参考にしてください。
現在お住まいの自治体・通学中の学校での手続き、吹田市への転入に必要な手続については、上のリンクを参考にしてください。
その他本校に関する内容は、以下を参考にしてください。
- 学校徴収金(市外から転入の方は手続きが必要です)
「学校徴収金」は、教材や校外学習等の費用で、各学校が購入する教材等や納入金額を決定し、口座振替(自動払込)により、吹田市教育委員会に納入していただきます。
※吹田市内の学校からの転入で、すでに現在の学校で口座振替の手続きを行っている場合は、改めて手続きをする必要はありません。
小・中学校の義務教育が円滑に受けられるよう、経済的に就学が困難な世帯を対象に、学用品費など学校で必要な費用や学校病の治療費を援助する制度です。(※所得制限あり)
※この援助を希望される方は、毎年度申請が必要です。
おもに支援学級に在籍する児童生徒の保護者の方に、学用品費など学習に必要な費用を援助する制度を実施しています。
- 制服
本校では、令和5(2023)年度より、新制服を導入しています。
転入後当分の間、転入前の学校のものを着用していただいても構いません。
制服を貸し出せる場合もあります(サイズ・数には限りがあります)。
採寸が必要な場合、販売店で直接購入される場合は、以下の取扱販売店へご連絡ください。
ワタナベ学生服店
吹田市出口町27-3 TEL:06-6386-1152
(定休日:1~5月-水 6~12月-水土日)
- 上履き・体操服・体育館シューズ・水着・水泳帽
転入後当分の間は、転入前の学校のものを使用していただいて構いません。水着は紺色で無地のものであれば、指定品でなくとも可としています。
新たに購入する場合は、以下の取扱販売店へご連絡ください。
学生服専門店 鈴ヤ
吹田市朝日町18-13 TEL:06-6381-7092(木曜定休)
※毎月1回販売業者が学校で定期販売を行っています。
- 給食
吹田市では、安全で栄養バランスに配慮した中学校給食を実施しています。給食は小学校のように全員が同じ給食を食べるのではなく、給食を希望する日を選んで1ヶ月ごとに申し込む「選択制」ですので、家からお弁当を持ってきたり、購買でパンを買うこともできます。
その他、ご質問やご相談等があれば、お気軽にご連絡ください。