~吹田市立山田第一小学校ホームページへようこそ~

                                   

 はじめまして。令和7年4月より歴史と伝統がある山田第一小学校に赴任いたしました校長の道倉一美(みちくら ひとみ)と申します。どうぞよろしくお願いいたします。

  本校は、明治6年(1873年)に開校し、令和5年度に創立150周年を迎えました。今年度は創立152年目としてスタートいたしました。地理的には、吹田市の北部、万博公園の南側に位置し、校区には旧家とマンションが並立しています。学校の周囲には、畑も竹藪も残っており、曲がりくねった土堀の路地を歩き、お寺からの鐘の音を聞くと、何か懐かしい雰囲気に包まれ気持ちが穏やかになります。

 保護者・地域の方々は、見守り活動やボランティア活動などを初め、色々なところでたくさん協力してくださり、学校をサポートしてくれています。

 4月7日に88名の元気な新1年生を迎え、全校児童537名となり、クラス数は通常学級18クラス、支援学級10クラスの合計28クラスとなりました。教職員・子どもたちが、たくさん「つながり」、「安心」して過ごせる学校をめざしてまいります。

 

  本校の学校教育目標は、『主体的に考え、人と協働して、最後までやりぬく子を育てる』とし、 めざす子ども像を、「自分で考える子 協力する子 最後までやりぬく子」としています。

 これは、これからの厳しい社会を生き抜く子どもたちを育てるために、「自分で考えて行動し、仲間と協力しながら困難を克服し、決してあきらめないたくましい子どもを育てていきたい」という教職員の願いです。

 「たくましい子」というのは身体的なこともそうですが、「何があってもへこたれない心を育てていきたい」ということです。この1年、この目標に向かって、全教職員で取り組んでまいります。学校だけではなく、学校・家庭・地域の三者が一体となって子どもたちを育んでいけるよう、ご支援・ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

                                                                    校長  道倉 一美