巡回写真展 | ||
---|---|---|
「私たちの千里ニュータウン」 | ||
※吹田市立博物館は会場ではありません。 千里ニュータウンは、日本で最初につくられた大きな「ニュータウン」です。1962年に人が住みはじめ、今年で60年になります。町はどのように変わってきたのでしょう。今回は、みなさんの町に写真展示が回ります!昔から住んでいる人も、ひっこしてきたばかりの人も、この町で生まれて育った人も町の写真から、千里ニュータウンの「変わったこと」「変わらないこと」をお楽しみください。 ※関連イベント等、詳しくは以下のリンクをご覧ください。 https://senri-nt.com/event/2022-08-photo-exhibition/ (吹田市立千里ニュータウン情報館HP) ■会期・会場等■ ※吹田市立博物館は会場ではありません。 住区別ミニバージョン(13会場) ※時間は各施設の開館・営業時間に準じます。 ※最終日は14時に展示終了します。 ●8月20日(土曜)~8月22日(月曜) 古江台市民ホール ●8月27日(土曜)~8月29日(月曜) 藤白台市民ホール ●9月3日(土曜)~9月5日(月曜) 青山台市民ホール ●9月10日(土曜)~9月12日(月曜) 佐竹台市民ホール ●9月17日(土曜)~9月19日(月曜・祝日) 高野台市民ホール ●10月1日(土曜)~10月3日(月曜) 津雲台市民ホール ●10月8日(土曜)~10月10日(月曜・祝日) 桃山台市民ホール ●10月14日(金曜)~10月16日(日曜) 竹見台市民ホール ●10月22日(土曜)~10月24日(月曜) 北町近隣センター マルチュウ ●11月8日(火曜)~11月10日(木曜) 西町会館 ●11月12日(土曜)~11月14日(月曜) 東町会館 ●11月26日(土曜)~11月28日(月曜) 南町会館 ●12月3日(土曜)~12月8日(木曜) デイリーカナートイズミヤ上新田店 駅前バージョン(4会場) ※時間は各施設の開館・営業時間に準じます。 ●9月30日(金曜)~10月10日(月曜・祝日) 北千里地区公民館 ●11月9日(水曜)~11月20日(日曜) 千里ニュータウン情報館 ●12月8日(木曜)~12月13日(火曜) 千里文化センター「コラボ」 ■入場料■ 無料 ■主催■ 吹田市立博物館、豊中市千里文化センター「コラボ」、吹田市立千里ニュータウン情報館 ■協力■ 北摂アーカイブス、吹田市・豊中市千里ニュータウン連絡会議 ■企画協力■ 朝日新聞大阪販売、一般財団法人 千里パブリックデザイン ■お問い合わせ■ 吹田市都市計画部計画調整室 06-4860-6217 豊中市千里文化センター「コラボ」 06-6831-4133 |
令和5年(2023年)新春 特別館長講演会 | ||
---|---|---|
「カレンダーに問う オイルショックから50年」 | ||
第一次オイルショック(1973)当時、原油価格の急騰により「狂乱物価」とよばれるインフレが生じ、千里では「トイレットペーパー騒動」が全国に先がけて起きました。節電が呼びかけられ、日曜だけでなく土曜日も休む会社が増えました。バブルがはじけた1990年代には南米からのデカセギ日系人が急増しました。ここ半世紀の国民生活における激変をカレンダーに問うてみたいと思います。 ◆講師/中牧弘允(当館特別館長) ◆日時/令和5年1月7日(土曜)14:00~15:30 ◆会場/吹田市立博物館 2階 講座室 ◆定員/80人(多数抽選・事前申込が必要) ◆申込方法 はがきかファックスにイベント名、日時、参加者全員の住所・名前・電話番号を書いて当館へお申し込みください。 吹田市役所の電子申し込みシステム(11月27日~)からも応募できます。 「吹田市電子申込システム」(外部サイト)へ ◆締切/12月20日(火) |