日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 | |||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | |
休館日 | |
6/18(土)〜7/10(日) | |
吹田市立博物館開館30周年記念 令和4年度(2022年度)企画展「西村公朝 挿絵原画の世界」 | |
7/2(土)〜7/2(土) | |
「古代鋳造技術の復元〜銅鐸から東大寺大仏まで〜」 | |
7/23(土)〜8/24(水) | |
吹田市立博物館開館30周年記念 令和4年度(2022年度)夏季展示「めぐる・かわる・つながる 吹田の自然環境と生き物の移り変わり」 | |
7/30(土)〜7/30(土) | |
「北摂の自然の200年「昔いっぱいあった」のはどんな自然?」 | |
8/6(土)〜8/6(土) | |
「ヒメボタルを10倍楽しく観察するための基礎知識」 | |
8/7(日)〜8/7(日) | |
「吹田の生態系に被害をおよぼす恐れのある外来種と希少種」 | |
8/21(日)〜8/21(日) | |
「なにわの伝統野菜「吹田くわい」の魅力と新たな広まり〜心を繋ぐ・ふるさと吹田の再発見〜」 | |
9/23(金)〜10/30(日) | |
吹田市立博物館30周年記念 令和4年度(2022年度)秋季特別展「神崎川展−川港・吹田のものがたり−」 | |
9/23(金)〜9/23(金) | |
江戸幕府の上方治水システムと神崎川 |
2022 | 2023 | ||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
7月 | 特別展示・イベント・講座 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
1(金) |
| ||||||
2(土) |
| ||||||
3(日) | |||||||
4(月) | 休館日 | ||||||
5(火) | |||||||
6(水) | |||||||
7(木) | |||||||
8(金) | |||||||
9(土) |
| ||||||
10(日) |
| ||||||
11(月) | 休館日 | ||||||
12(火) | 休館日 | ||||||
13(水) | |||||||
14(木) | |||||||
15(金) | |||||||
16(土) | |||||||
17(日) | |||||||
18(月) | 休館日 | ||||||
19(火) | 休館日 | ||||||
20(水) | |||||||
21(木) | 休館日 | ||||||
22(金) | 休館日 | ||||||
23(土) |
| ||||||
24(日) |
| ||||||
25(月) | 休館日 | ||||||
26(火) | |||||||
27(水) |
| ||||||
28(木) | |||||||
29(金) |
| ||||||
30(土) |
| ||||||
| |||||||
31(日) |
|
2022 | 2023 | ||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |